トップ
読売書初め大会
お問い合わせ
過去の大会 第40回〜第45回
玄同書道について
教室のご案内
ブログ
miniギャラリー
教室風景
展覧会情報
ちょっとした話
玄同式 ひらがな解説書
トップ
読売書初め大会
玄同書道について
教室のご案内
ブログ
miniギャラリー
教室風景
展覧会情報
ちょっとした話
玄同式 ひらがな解説書
miniギャラリー
· 2025/07/02
2024年1月 新春の書(参与・理事展)
2024年1月 新春の書(参与・理事展)
続きを読む
教室風景
· 2023/05/31
「市位尚文堂」さんに、教室案内を掲示していただきました!
加古川の書道用品店「市位尚文堂」さんにて、5月の1ヶ月間、教室案内を掲示していただいていました!せっかくなので、紹介します♡
続きを読む
展覧会情報
· 2022/11/09
旗手さん出展「表装を楽しむかい」
☆展覧会のお知らせ☆「まちかどミュージアム29 『表装を楽しむかい』」加古川総合文化センターにて開催!11月10日(木)〜11月13日(日)まで
続きを読む
miniギャラリー
· 2022/09/14
「第38回 読売書法展」に行ってきました!
9月7日(水)〜11日(日)、みやこめっせ・京都市京セラ美術館にて『第38回読売書法展関西展』が開催されていました。
続きを読む
展覧会情報
· 2022/07/29
「非核平和展」開催中!
☆展覧会のお知らせ☆ 姫路市平和資料館にて「非核平和展」開催中! 8月31日(水)まで
続きを読む
展覧会情報
· 2022/07/20
「旗手愛子展 -人と旅と INDIA-」
☆展覧会のお知らせ☆ 「旗手愛子展 -人と旅と INDIA-」元町のギャラリー デラ・パーチェにて開催中!7月31日(日)まで!
続きを読む
miniギャラリー
· 2022/07/04
参与・理事展「新春の書 2022」の作品が、素敵なお軸になりました!
白琇さんの『参与・理事展「新春の書 2022」』の作品が、とても品の良いお軸になりました!
続きを読む
ちょっとした話
· 2022/07/02
キツツキからの…旧字体の話
キツツキは漢字で書くと「啄木鳥」、「木を啄む(ついばむ)鳥」です。そこから、石川啄木の「啄」の旧字体の話…
続きを読む
miniギャラリー
· 2022/05/22
『神戸佳族 5・6月号』に掲載されました!
『神戸佳族 5・6月号』に、先生の作品が掲載されました!ぜひご覧ください!
続きを読む
ちょっとした話
· 2022/05/05
ゴールデンウィークが終わって…
みなさま、ゴールデンウィークはどのようにお過ごしになられましたか?先生は、ひたすらお手本書き…。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る